お困りの症状やその経緯をしっかりお聞きし 施術などの説明に時間をかけております また、施術に痛みは、一切ございませんし いっそう悪化した… という事もなく ご安心いただけます |
11-kaizen-kinkotu-8.html筋肉骨格系の症状⑧ムチウチの後遺症(頭痛、めまい、首痛) 【40代・女性】こちらの患者様は、車での追突事故以来、ムチウチの後遺症で、約半年ほど頭痛やめまい、首痛にお悩みでした。 病院等で治療は受けておられましたが、残念ながら改善が みられず、随分辛い状態だったようです。 そんなときにご友人からの紹介で当院をお知りになり、 ご来院くださいました。 【初回の治療】 「ご友人からの紹介でご来院」 ムチウチの原因についての当院の考え方をしっかりと説明 させていただいた後に、治療を受けていただきました。 ご友人から当院の治療方法について、ある程度お聞き 下さっていたようなので、治療の説明→治療、とスムーズに 進めることができました。ご来院いただくまでの半年間は、 本当に辛い状態が続いていたということで、 体の変化を随分楽しみにしておられました。 【2回目の治療】 患者様には、初回の治療から1週間後にご来院していただきました。 初回の治療後の様子を伺うと、次の日にキツイ好転反応が出て、 頭痛や首の重さが出たそうです。 しかし、好転反応の説明をしっかりと聞いて下さっていたので 特に不安を感じることはなかったそうです。 二日目からは体全般的に調子が良くなり、頭痛、めまい、首痛ともに 良くなられました。ただ、この2回目の治療の日は、 朝から頭痛が出ているということでした。治療初期の頃には、 場合によっては、症状の改善に波が出ることがあります。 その点を説明させていただき、ご納得の上、2回目の治療に臨まれました。 【3回目の治療】 患者様には、2回目の治療から1週間後にご来院していただきました。 2回目の治療以降の様子を伺うと、今回も治療後に好転反応が 出たようで、頭痛と首の重さがあったとのことでした。 今後も、毎回好転反応があるのかと少し心配しておられましたが 症状が根本的に治っていくにつれて出なくなる旨説明させて いただくと安心して下さいました。前回と同じように、 2日目からは体の具合は随分良い状態だったようです。 しかし、3回目の治療当日は、首のあたりに重さを感じて おられたようです。完治に至るまで、しっかりとサポートさせて いただくことをお伝えして、3回目の治療をさせていただきました。 【4回目の治療】 4回目は、3回目の治療から1週間後にご来院していただきました。 3回目の治療以降の様子を伺うと、今回は好転反応が出ずに、 1週間快調に過ごしていただくことができたそうです。 患者様の自然治癒力により、症状が完治に向かっていって いるようでした。 今後は、少し治療間隔をあけて、調整させていただくことにしました。 【5回目の治療】 5回目は、4回目の治療から2週間後にご来院していただきました。 4回目の治療後も、好転反応などはなく、良い状態で2週間 過ごしていただけたそうです。当院にお越しいただくまでは、 頭痛やめまいがあると、何も出来ずに寝ているという生活が 続いていたそうなのですが、その状態から解放されたことに 本当に喜んで下さっておられました。 【その後】 その後は、月1回のペースでご来院下さっております。 その後は、大きく体調を崩すことなく仕事や家事に頑張っておられます。 またご家族の方もご来院下さっており、皆さん元気になって下さって おられます。これからも皆さんのお力になれるように、頑張ります。 筋肉骨格系の症状⑨へ 改善までのプロセストップへ |
■通院中の皆様へ | ■初めてお越しになる方の Q&A | ||
■200の体験談 | ■良い治療院の特徴 | ||
■2000の症例 | ■安心・安全のお約束 | ||
■当院のこだわり | ■上手な治療の受け方 | ||
■実例 | ■当院の理念 | ||
■用語集 | ■七つのデメリット | ||
■院長紹介 | ■リンク |
筋肉系・骨格系の痛み 自律神経系・ホルモン異常など 心理的・心療内科的症状 |
大阪堺市・東区カイロプラクティック(整体・気功) 大阪堺,富田林,河内長野,羽曳野,松原,大阪狭山 藤井寺,高石,泉大津,岸和田,和泉,和歌山,奈良 大阪府堺市東区日置荘西町3丁38-5 南海高野線 萩原天神駅下車 徒歩 約 1分 072-205-5192 携帯アドレスのQRコードです 携帯メールでのご相談も受け付けております。 |
kenkou110ban.@docomo.ne.jp ”けんこう110ばん” の後に ドットが 入ります。 大阪堺市・東区加圧筋力トレーニング ホーム アクセス 施術内容 ご予約 症例 用語集 患者様の声 掲示板 実例 Q&A 院長プロフィール サイトマップ 民間療法 位置づけ ブログリンク その他のブログ |