大阪堺市・東区カイロPC表示 施術などの説明に時間をかけております また、施術に痛みは、一切ございませんし いっそう悪化した… という事もなく ご安心いただけます ![]() ![]() |
”指・手首・脚・足首” などに関する様々な症状![]() ● 腱鞘炎で手首が痛む ● 足が頻繁につる ● テニス肘と言われた ● ヒールを履くと外反母趾が痛い ● 歩くとふくらはぎに痛みを感じる バランスが悪く真っ直ぐ歩けない 歩くと足首から足の裏にかけて痛い ● 物を持つと肘が痛む ● 手がしびれる ● 起きた直後歩くと足の裏がピリッと痛む ● 長時間立っているとふくらはぎが痺れる ● 雑巾を絞ると肘が痛くなる ● 足首が腫れて痛い ● 長時間立っていると足首が痛くなる ● 腕立て伏せをすると手首が痛む ● 朝起きた時に踵が痛くなる ● 肘を伸ばすと痛くなる ● 肘を伸ばすとボキッと音が鳴る ● ふくらはぎが常に張っている ● イスに座るとお尻が痛い ● 髪を結ったり腕を上げて捻ると 肘が痛い ● 太ももの裏が頻繁につる ● 外反母趾で親指外側が靴に擦れる ● 長時間パソコンをすると手首が痛い ● 手首を回すとボキボキ音がする ● ドアを開ける際に手首を捻ると痛い ● 手首が痛くパチンコが出来ない ● 筋トレをするとふくらはぎが痛くなる ● 足首を回すとゴキゴキと音がする ● 捻挫の後遺症で右足首が痛い ● 手の指の力が入らない ● やかんを持つと肘が痛くなる ● ふくらはぎが痛くて、正座できない ● お尻が痛くて、しゃがむ動作ができ ない ● 足の裏が痛くて歩くのが辛い ● 赤ちゃんを抱っこすると手首が痛い ● ロッククライミングで指を痛めた ● 車のガソリンタンクのふたを閉めよう とすると肘が痛くなる ● ふくらはぎの肉離れ後、力が入らない ● ビーチサンダル時、親指などの 付け根が痛む事が多い バネ指手の指を曲げたり伸ばしたりする時に動きに抵抗がありバネ仕掛けのように動く症状の事 で曲げ伸ばしの際、痛みを伴うことがある。 酷くなると動かなくなることもあります。 加齢や閉経などによって、 ・ ホルモンバランスの変化 ・ 筋力の低下 ・ 骨粗しょう症 ・ 慢性的な 『肩こり』 がある ・ 筋肉の柔軟性が低い(全身ガチガチ) ・ 手のりきみを抜くことが出来ない など体が構造的に弱くなり始めるため、腱鞘 や腱も傷みやすくなってきます。 指は腱によって曲げ伸ばしをすることが出来 ます。その通り道が靱帯性腱鞘で構造は ベルトとベルト通しの関係に似ています。 この靱帯性腱鞘は指の付け根付近に力が かかり、炎症を生じやすいところで腱や腱鞘 が炎症を起こし、“腱鞘炎” になり、さらに 進行すると引っ掛かりが生じてポキッと音を 立ててバネ現象が起こります。 これが “バネ指” です。 つまり炎症のために、腱鞘が肥厚したり、腱 が肥大し、腱の通過障害を起こすのです。 心や体が過剰に緊張していると指先の筋肉 も緊張してしまう・とも考えられています。
体の歪み![]() 体に歪みが生じていると様々な場所の筋肉 に負担がかかり、緊張状態になります。 それは、頭の先から指先・足先にまでも影響 します。 骨と骨がズレたまま動作を繰り返すと炎症が 起こったり・動きが鈍くなったり・可動域が狭 くなったり・かつ、痛みが伴うことになります。 バネ指に関しても体の歪み・体の緊張・が 影響しているかも知れません。 体の歪みの調整体のバランスとは、見た目ではなく無理なく自然体で、”立っていられる・座っていられる” 状態です。肩の高さが少々異なっていても その状態がご本人様にとっては、一番負担の かからない事もあります。 ![]() では、患者様にとって一番良い状態とは 誰が決めるのでしょう? それは、ご自身が無意識に決めます。 脳の機能を活性化すると正常な状態に戻り ます。 当院では、それがどういう事かを体をもって 実感していただきます。体の歪みを正常に しますと、皆さん楽になられています。 自律神経の乱れ![]() 指の腱鞘にも、血液の流れと共に酸素と大ま かに栄養が供給されています。血液の流れ が悪くなると、炎症も起こしやすくなりますし 修復もされなくなる可能性もあります。 これは、自律神経に関係します。 自律神経の調整![]() 自律神経は、血管の幅(太さ)を拡げたり収縮 させたりします。血管が収縮したままですと、 筋肉に充分な酸素と栄養が供給されず、上記 の状態になってしまいます。自律神経は、現 状の指の違和感を和らげるために血流が良 くなるように調整します。 台風の被害にあった家屋を修復するには 建材を積んだトラックが道路を走って被害地 まで行きます。炎症などを起こした部位に 栄養などの修復材料を運ぶ道は、血管になり ますので、自律神経を調整して、血液の流れ を良くすると、早く健康な体に戻れることでしょう。 脳機能の認識度を見てみましょう![]() 脳は、体の中に異常があると正常な状態に 戻そうとします。 今、バネ指で痛みを感じています。。 これって ”異常” ですよね? なぜ正常な状態に戻してくれないの? もしかして脳が体の異常に気が付いて いないのかも… 脳機能が気づいているのか?![]() 体の異常に脳が気が付いていないのか・ その異常を治しきらないのか? 脳と指の関節とをリンクさせて施術を行いま す。気付いてさえくれれば、自己修復力の 働きで、元の正常な状態に戻してくれるもの です。 心の問題![]() 心配したり・恐怖を感じたり・怒ったりします と神経がたかぶり、興奮状態になると筋肉や 血管などが緊張して萎縮します。すると、心 も体もリラックス出来ずに、腕や指の関節も 緊張状態になります。 心の問題の浄化”心の問題” と言ってもピンときませんね。”気の流れ” とでも言いますか…体の不調・ 家族の心配・職場や学校での問題・人それ ぞれに ”不安” や ”悩み” を抱えている ものです。東洋医学では、心と体は繋がって いて心の感情が体に伝達され、まさに反射す るように影響すると考えられています。 ![]() 気分がスッキリしない…、イライラする… すぐに落ち込む… など 気分や気持ちの起伏を安定化すると ホメオタシス(体の恒常性機能)がしっかりと 働き、健康を維持出来るようになります。 患者様のお悩みの相談をお話しできる範囲 内でお聞かせいただき心理療法で、心のケア をさせて頂きます。 ![]() ストレスを浄化して ”気の流れ” を良くする と心の緊張もほぐれて、血流も改善され異常 な症状も緩和されています。 |
|
大阪堺市・東区カイロプラクティック (整体・気功) 富田林,河内長野,羽曳野,松原,大阪狭山 藤井寺,高石,泉大津,岸和田,和泉,和歌山 大阪府堺市東区日置荘西町3丁38-5 南海高野線 萩原天神駅下車 徒歩 1分 072-205-5192 ![]() 携帯アドレスのQRコードです 携帯メールでのご相談も 受け付けております。 |
kenkou110ban.@docomo.ne.jp ”けんこう110ばん” の後に ドットが入ります。 ![]() 大阪堺市・東区加圧筋力トレーニング ホーム アクセス 施術内容 ご予約 用語集 実例 Q&A 症例 患者様の声 掲示板 民間療法 位置づけ ブログへリンク サイトマップ 院長プロフィール その他のブログ |